お知らせ
-
計画研究A01a班・奥川将行助教(大阪大学)らの論文が、Scripta Materialia誌に掲載されました。
-
ディスカッションミーティングを開催いたしました。
-
【日本金属学会第177回秋期講演大会 公募シンポジウム開催のご案内】 2025年9月17日-19日に、北海道大学にて開催される日本金属学会第177回秋期講演大会にて、本領域が提案する公募シンポジウム「 S5 超温度場材料創成学III:Additive Manufacturingによる材料科学の新展開」が開催されます。
-
本領域代表・計画班A01aの小泉雄一郎教授(大阪大学)が、2025年5月30日に開催された粉体粉末冶金協会 2025年度春季大会(第135 回講演大会)において招待講演を行いました。【招待講演】
-
本領域代表・計画班A01aの小泉雄一郎教授(大阪大学)が、2025年4月22日に開催された一般社団法人プロセスメタラジー研究会「第3回研究会『第2分科会(新素材関連技術):金属積層造形技術ーAdditive Manufacturingー;プロセス、材料、応用の最新動向』」において招待講演を行いました。【招待講演】
-
公募研究A01班の白岩隆行講師(東京大学)が、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞されました。
-
計画研究A03a班・御手洗容子教授、戸田佳明主幹研究員、小笹良輔助教、中野貴由教授、計画研究A03a班・石本卓也教授らの論文が、Metallurgical and Materials Transactions A誌に掲載されました。
-
九州大学の森下浩平先生(A02-a班代表)が教授に昇進されました
-
ニュースレターNo.7が発行されました。
-
2024年度の年度末報告会を3月17日-3月18日の2日間にわたり開催いたしました。
-
名古屋大学の孫 飛特任准教授ら(公募研究A02班)ならびに、(一財)ファインセラミックセンターの木村禎一主席研究員(計画研究A03c班)による研究成果が、「Materials Transactions」特集号掲載論文の和訳版として、日本金属学会誌に掲載されました
-
名古屋大学の足立吉隆教授(A01b班代表)が2025年日本鉄鋼協会において学術功績賞を受賞されました。