お知らせ
-
若手人材育成部門にて10月11‐12日に「超温度場夏の学校若手研究交流会」を開催しました
-
ニュースレターNo. 6が発行されました。
-
日本金属学会 2024年 秋期講演大会 公募シンポジウムが開催されました。
-
計画研究A01b班 陳達德助教、孫飛特任准教授、足立吉隆教授らの研究成果がModelling and Simulation in Material Science and Engineering誌に、掲載されました。
-
日本金属学会 2024年 秋期講演大会 公募シンポジウムにおいて、公募シンポジウム「超温度場材料創成学:Additive Manufacturing による材料科学の新展開」が開催されます。
-
第2回データ科学サイエンススクールが2024.9.5~6に、名古屋大学工学研究科において、開催されました。
-
公募研究A03a班 周偉偉准教授、計画研究A03b班 石本卓也教授、A01a班 小泉雄一郎教授、A03a班 中野貴由教授らの研究成果がAdditive Manufacturing Letters誌に掲載されました。
-
第2回電顕スクールが2024.8.28~30に、大阪大学超高圧電子顕微鏡センターにおいて、開催されました。
-
A03a班小笹良輔助教、A02b班佐藤和久准教授、A03a班中野貴由教授らの論文がScripta Materialiaに発表されました。
-
2024年9月号の日本金属学会誌にて、特集「超温度場材料創成学」が掲載されました。
-
ディスカッションミーティングを開催いたしました
-
A01a班の小泉雄一郎教授、奥川将行助教、柳玉恒特任助教が、A03a班の中野貴由教授と共著で執筆した解説記事が、光技術コンタクト誌(日本オプトエレクトロニクス協会)に掲載されました。